北アルプス山麓グランフォンド
北アルプス山麓グランフォンドという、
サイクリングイベントに参加してきました!

スタートは鹿島槍スポーツビレッジの
駐車場から。

前日に補給食を買い忘れて、
朝はこれだけを食べてスタート(汗)。

タイムを競うイベントではないので、
4人ずつ整列して、間隔をあけての
スタートです。

鹿島槍から白馬村方面へ。

お友達の後ろ姿。

スタートからは下り基調なので、
ぐんぐん加速します!

気持ち良い!

最高!

白馬村を越えたところにある、
最初のエイドステーションです。

うどんを頂きました。

白馬村の東側を通り。

途中から自転車専用道へ。

鹿島槍のふもとに戻り、
第2エイドステーション。

美味しいリンゴジュース。

地元のお野菜も振舞われました。

木崎湖の西を抜けて。

木立の素敵な道。

う~ん!

気持ち良い!!

景色は美しいですが、
ここからはアップダウンが
出てきて、ちょっと苦しい。

大町の第3エイドステーション。

納豆菌を練りこんだうどん。

パリブレスト。

・・・なんかこぎにくいと思ったら、
10年来使っているシューズが、
なんと!壊れた(汗)

そして最後は、
徐々に傾斜がきつくなる、
鹿島槍までの登り道。

そば畑が美しいけど、
見てる余裕が無くなってきたぞ。

ハーハーゼーゼーッ!と
10キロ続いた上り坂を登って。

無事にゴール!

先日ガンで無くなった兄が
大切にしていた、
バイクと共にゴール。
兄さん、楽しかったかい?

60キロの完走証。
途中、あまりにも楽チンなので、
「100キロにエントリーすれば
良かったね。」
なんて話してましたが、
いやいやどうして、
60キロでもアップダウンがあって、
結構つらかったです。
一緒に走ってくれたお友達の方々。
途中で出会った名古屋から参加の
自転車仲間の方々。
そして大会を運営してくれた
スタッフの皆様。
本当にありがとうございました。
この楽しいイベント、
来年も参加しようと思います。
【北アルプス山麓グランフォンド】
公式HP http://www.sanroku-ride.com/
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆
ブログランキングへ
サイクリングイベントに参加してきました!

スタートは鹿島槍スポーツビレッジの
駐車場から。

前日に補給食を買い忘れて、
朝はこれだけを食べてスタート(汗)。

タイムを競うイベントではないので、
4人ずつ整列して、間隔をあけての
スタートです。

鹿島槍から白馬村方面へ。

お友達の後ろ姿。

スタートからは下り基調なので、
ぐんぐん加速します!

気持ち良い!

最高!

白馬村を越えたところにある、
最初のエイドステーションです。

うどんを頂きました。

白馬村の東側を通り。

途中から自転車専用道へ。

鹿島槍のふもとに戻り、
第2エイドステーション。

美味しいリンゴジュース。

地元のお野菜も振舞われました。

木崎湖の西を抜けて。

木立の素敵な道。

う~ん!

気持ち良い!!

景色は美しいですが、
ここからはアップダウンが
出てきて、ちょっと苦しい。

大町の第3エイドステーション。

納豆菌を練りこんだうどん。

パリブレスト。

・・・なんかこぎにくいと思ったら、
10年来使っているシューズが、
なんと!壊れた(汗)

そして最後は、
徐々に傾斜がきつくなる、
鹿島槍までの登り道。

そば畑が美しいけど、
見てる余裕が無くなってきたぞ。

ハーハーゼーゼーッ!と
10キロ続いた上り坂を登って。

無事にゴール!

先日ガンで無くなった兄が
大切にしていた、
バイクと共にゴール。
兄さん、楽しかったかい?

60キロの完走証。
途中、あまりにも楽チンなので、
「100キロにエントリーすれば
良かったね。」
なんて話してましたが、
いやいやどうして、
60キロでもアップダウンがあって、
結構つらかったです。
一緒に走ってくれたお友達の方々。
途中で出会った名古屋から参加の
自転車仲間の方々。
そして大会を運営してくれた
スタッフの皆様。
本当にありがとうございました。
この楽しいイベント、
来年も参加しようと思います。
【北アルプス山麓グランフォンド】
公式HP http://www.sanroku-ride.com/
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆

ブログランキングへ
スポンサーサイト
2012-09-28(Fri) 11:10| 北アルプス山麓グランフォンド| トラックバック(-)| コメント(-)