徳山鮓
郷土料理のなれずしと、
余呉の山の幸、湖の幸を
頂いてきました!

JR東海道線、北陸線と
乗り継いで滋賀県の北、
余呉湖へ。

郷土料理のお店、
徳山鮓さんです。

窓からは余呉湖を一望。

ではさっそく♪

地元、木之元の
お酒を頂きます。

鰻ともち米の蒸し物。
鰻は目の前の余呉湖で
とれた天然もの。

鰻の強い旨味と
実山椒の爽やかさが
すばらしいコントラスト。

地元で採れた鹿の
ロースト。
黒いものはコウタケという
香りの良いキノコ。
絶妙の火入れで
おいしい。

さばのなれ鮓。
実山椒、飯(発酵したゴハン)の
ソースが2種類。
お酒がすすむなぁ~。

おいしいところを色々。
猪のハム、熊、猪、鹿のテリーヌ、
ビワマス、コウタケなどなど。
ジビエのお肉もおいしいですが、
コウタケの香りと旨味が
何とも印象深かったです。

続いて七本槍の
純米酒。

余呉湖産天然アユ。

コウタケなどのキノコの
あんがたっぷり。
子がびっしり入っていて、
鮎の香りと卵の濃厚さ。

メインは11月15日に
漁が解禁された熊。

職人技のネギの千切り。

大将の娘さんが
サービスしてくださいました。

脂の融点が低い熊。
しゃぶしゃぶすると
脂が落ちてコラーゲンが
残ります。
臭みの全くない
きちんと処理された良いお肉。
あまりのおいしさに
いくらでも食べられそう。

鮒のなれずしのホットサンド、
名物のなれずし。
やはり徳山さんに来たら、
これを楽しまなくちゃ。
すっきりとした酸味、
熟成した旨味、
だけど一般的に言われる
なれずしの臭さは一切なし!

箸休めとともに。

先ほどの熊鍋の、
雑炊が登場。

うまいに決まってます!

シメはなれずしの飯を
使ったアイス。
酸が絶妙に効いて
おいしい。
すばらしい空間で、
厳選された食材を
徳山さんの技で
堪能しました。
ここは名古屋から
いい感じの距離の、
オトナのための遠足の場所。
また違う季節に
伺いたいな。
ごちそうさまでした!
【徳山鮓】
所在地 滋賀県長浜市余呉町川並
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆
ブログランキングへ
余呉の山の幸、湖の幸を
頂いてきました!

JR東海道線、北陸線と
乗り継いで滋賀県の北、
余呉湖へ。

郷土料理のお店、
徳山鮓さんです。

窓からは余呉湖を一望。

ではさっそく♪

地元、木之元の
お酒を頂きます。

鰻ともち米の蒸し物。
鰻は目の前の余呉湖で
とれた天然もの。

鰻の強い旨味と
実山椒の爽やかさが
すばらしいコントラスト。

地元で採れた鹿の
ロースト。
黒いものはコウタケという
香りの良いキノコ。
絶妙の火入れで
おいしい。

さばのなれ鮓。
実山椒、飯(発酵したゴハン)の
ソースが2種類。
お酒がすすむなぁ~。

おいしいところを色々。
猪のハム、熊、猪、鹿のテリーヌ、
ビワマス、コウタケなどなど。
ジビエのお肉もおいしいですが、
コウタケの香りと旨味が
何とも印象深かったです。

続いて七本槍の
純米酒。

余呉湖産天然アユ。

コウタケなどのキノコの
あんがたっぷり。
子がびっしり入っていて、
鮎の香りと卵の濃厚さ。

メインは11月15日に
漁が解禁された熊。

職人技のネギの千切り。

大将の娘さんが
サービスしてくださいました。

脂の融点が低い熊。
しゃぶしゃぶすると
脂が落ちてコラーゲンが
残ります。
臭みの全くない
きちんと処理された良いお肉。
あまりのおいしさに
いくらでも食べられそう。

鮒のなれずしのホットサンド、
名物のなれずし。
やはり徳山さんに来たら、
これを楽しまなくちゃ。
すっきりとした酸味、
熟成した旨味、
だけど一般的に言われる
なれずしの臭さは一切なし!

箸休めとともに。

先ほどの熊鍋の、
雑炊が登場。

うまいに決まってます!

シメはなれずしの飯を
使ったアイス。
酸が絶妙に効いて
おいしい。
すばらしい空間で、
厳選された食材を
徳山さんの技で
堪能しました。
ここは名古屋から
いい感じの距離の、
オトナのための遠足の場所。
また違う季節に
伺いたいな。
ごちそうさまでした!
【徳山鮓】
所在地 滋賀県長浜市余呉町川並
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆

ブログランキングへ
スポンサーサイト
2017-11-25(Sat) 08:02| 徳山鮓(郷土料理)| トラックバック(-)| コメント(-)