美乃鮨
そうだ!旅に出よう!
朝起きて、
急に旅に出たくなって…
いざ出発!
この日の旅の目的は、
「国道41号線貫徹ツアー」!
名古屋市を出発して
終点富山市まで、
41号をひた走ります。
富山市内でホテルにチェックインし、
居酒屋、だい人さんで
地物の美味しいお刺身を頂いてから、
向かったのはこちらのお店。

県庁の北にあります、
美乃鮨さんです。
地物の魚を楽しませてくれる
お店だそう。
さっそく暖簾をくぐります。

店構えは高級店のしつらえ。
ピンと姿勢を正した大将が、
観光客の雰囲気出しまくりの僕を、
カウンターに案内して下さいました。

お酒は若駒を注文。
これ、おいしいな~。

お願いしたのは、
地魚がしっかりと楽しめる、
「富山湾鮨」。
お値段なんと! 3,240円也!

連子鯛。
もっちりしていて甘い!

鯖。
脂がのってます!

(何とか)鯛だったかな。
こりっとした食感。

鰤のこども。
この季節らしく
さっぱりとした味わい。

何だったかな(汗)
ねっとりとした旨み。

烏賊も地物だそう。

甘海老。
名古屋で食べる
小ぶりでクタクタな甘海老とは
比較にならないぐらい
しっかりとした身で、
甘みもバツグン!

ミル貝のような貝。
名前忘れちゃった…

白海老!
手剥きだから
身がしっかり!
機械剥きは身が粒々で
手剥きは身がちゃんと
一尾になってるというのは、
大将に教えてもらいました。

ベニズワイガニ。
富山ではズワイガニを出す
居酒屋さんが多いです。
しかも名古屋と比べて格安!
かといって独りで蟹一杯を
注文するわけにはいかず…
ありがたい一貫です。

甘海老のダシが効いた
お味噌汁。
は~、ホッコリ。
美味しいお寿司もさることながら、
気さくな大将の接客が
とっても心地良かったです。
もう一度富山に行く機会があったら、
次回はアラカルトでつまんでみたいな。
ごちそうさまでした!
【美乃鮨】
所在地 富山県富山市丸の内1-5-8
電話 076-433-3034
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆
ブログランキングへ
朝起きて、
急に旅に出たくなって…
いざ出発!
この日の旅の目的は、
「国道41号線貫徹ツアー」!
名古屋市を出発して
終点富山市まで、
41号をひた走ります。
富山市内でホテルにチェックインし、
居酒屋、だい人さんで
地物の美味しいお刺身を頂いてから、
向かったのはこちらのお店。

県庁の北にあります、
美乃鮨さんです。
地物の魚を楽しませてくれる
お店だそう。
さっそく暖簾をくぐります。

店構えは高級店のしつらえ。
ピンと姿勢を正した大将が、
観光客の雰囲気出しまくりの僕を、
カウンターに案内して下さいました。

お酒は若駒を注文。
これ、おいしいな~。

お願いしたのは、
地魚がしっかりと楽しめる、
「富山湾鮨」。
お値段なんと! 3,240円也!

連子鯛。
もっちりしていて甘い!

鯖。
脂がのってます!

(何とか)鯛だったかな。
こりっとした食感。

鰤のこども。
この季節らしく
さっぱりとした味わい。

何だったかな(汗)
ねっとりとした旨み。

烏賊も地物だそう。

甘海老。
名古屋で食べる
小ぶりでクタクタな甘海老とは
比較にならないぐらい
しっかりとした身で、
甘みもバツグン!

ミル貝のような貝。
名前忘れちゃった…

白海老!
手剥きだから
身がしっかり!
機械剥きは身が粒々で
手剥きは身がちゃんと
一尾になってるというのは、
大将に教えてもらいました。

ベニズワイガニ。
富山ではズワイガニを出す
居酒屋さんが多いです。
しかも名古屋と比べて格安!
かといって独りで蟹一杯を
注文するわけにはいかず…
ありがたい一貫です。

甘海老のダシが効いた
お味噌汁。
は~、ホッコリ。
美味しいお寿司もさることながら、
気さくな大将の接客が
とっても心地良かったです。
もう一度富山に行く機会があったら、
次回はアラカルトでつまんでみたいな。
ごちそうさまでした!
【美乃鮨】
所在地 富山県富山市丸の内1-5-8
電話 076-433-3034
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆

ブログランキングへ
スポンサーサイト
2015-09-22(Tue) 20:11| 美乃鮨(寿司)| トラックバック(-)| コメント(-)