喜多原
奈良~和歌山の旅に
行ってきました~!

東名阪道から名阪国道へ。
ちょうどお昼になったので、
まずは東大寺を観光。

たった50円であれたこれやと
お願いしちゃったけど、
大仏様は聞いてくれたかな~。

お腹が空いたので、
東大寺の参道から
ちょっと外れた、
お蕎麦屋さんに初訪問。
喜多原さんです。

地物のお野菜が
いただけるとあって、
野菜と海老の天ざるそばを注文。

すこし混みあった店内で、
お茶をすすりながら
じっくり待っていると、
まずはお蕎麦が登場です。

蕎麦汁は関西と思えないほど、
しっかりとした辛汁。
薬味もちゃんとしています!

ではお蕎麦をいただきます!
引きたて、打ちたてと
書いてありましたが、
どこにも手打ちの文字が
無いということは、
機械打ちなのかな?
ピンと角が立って、
それなりの長さにそろっています。
つるりとした喉越し、
ふわりと立ち上る蕎麦の香りは、
そんなことどうでもよくなる、
上品な味わい。
引きたて蕎麦粉の強い香りと、
濃いめの蕎麦汁が
なんとも言えないバランス。

天ぷらは豪華!
隠元、茄子、南瓜、薩摩芋、蓮根、
シメジ、人参、大葉と
お野菜がてんこ盛り。
さらに衣はサクサク、
身はフックラの大ぶりな
海老天が2尾。

お店オリジナルという
つけ塩もおいしかった!

とろみのついた蕎麦湯。
「おダシに混ぜてくださいね~。」
えっ?おダシ??
こちらでは蕎麦汁のことを
おダシというのかな~。
何でもこのお店の常連さんで、
ご相席した地元の奈良マダムと
お話ししましたが、
長野のお蕎麦屋さんに行くのが
憧れとのこと。
お蕎麦談義をあれこれして、
楽しかったな~。
おいしくて楽しかった
お蕎麦ランチを頂いて、
一路和歌山を目指します。
ごちそうさまでした!
【喜多原】
所在地 奈良県奈良市水門町50
電話 0742-22-0448
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆
ブログランキングへ
行ってきました~!

東名阪道から名阪国道へ。
ちょうどお昼になったので、
まずは東大寺を観光。

たった50円であれたこれやと
お願いしちゃったけど、
大仏様は聞いてくれたかな~。

お腹が空いたので、
東大寺の参道から
ちょっと外れた、
お蕎麦屋さんに初訪問。
喜多原さんです。

地物のお野菜が
いただけるとあって、
野菜と海老の天ざるそばを注文。

すこし混みあった店内で、
お茶をすすりながら
じっくり待っていると、
まずはお蕎麦が登場です。

蕎麦汁は関西と思えないほど、
しっかりとした辛汁。
薬味もちゃんとしています!

ではお蕎麦をいただきます!
引きたて、打ちたてと
書いてありましたが、
どこにも手打ちの文字が
無いということは、
機械打ちなのかな?
ピンと角が立って、
それなりの長さにそろっています。
つるりとした喉越し、
ふわりと立ち上る蕎麦の香りは、
そんなことどうでもよくなる、
上品な味わい。
引きたて蕎麦粉の強い香りと、
濃いめの蕎麦汁が
なんとも言えないバランス。

天ぷらは豪華!
隠元、茄子、南瓜、薩摩芋、蓮根、
シメジ、人参、大葉と
お野菜がてんこ盛り。
さらに衣はサクサク、
身はフックラの大ぶりな
海老天が2尾。

お店オリジナルという
つけ塩もおいしかった!

とろみのついた蕎麦湯。
「おダシに混ぜてくださいね~。」
えっ?おダシ??
こちらでは蕎麦汁のことを
おダシというのかな~。
何でもこのお店の常連さんで、
ご相席した地元の奈良マダムと
お話ししましたが、
長野のお蕎麦屋さんに行くのが
憧れとのこと。
お蕎麦談義をあれこれして、
楽しかったな~。
おいしくて楽しかった
お蕎麦ランチを頂いて、
一路和歌山を目指します。
ごちそうさまでした!
【喜多原】
所在地 奈良県奈良市水門町50
電話 0742-22-0448
貴方のワンクリックが
励みになります。
応援クリックお願いします☆

ブログランキングへ
スポンサーサイト
2015-10-15(Thu) 12:31| 喜多原(蕎麦)| トラックバック(-)| コメント(-)